同志们好,やつがです。
東方の新作をとりあえずやった…の感想。
⚠東方がめっちゃ好きな人は見ないでください!!!!⚠
⚠私は15年来の東方原作ファンです!アンチではありません!!⚠
ーー
これは前々から思っていたことだが私は『神霊廟』以降のBGMが好きではない。
それ以前のメロディックなZUN氏にしか出せない味わいが消えて凡庸なSTG用フリー音源と化している。
特にここ数年の作品は酷い。『紺珠伝』以降に顕著だ。
どの音楽も似たり寄ったりで覚えきれない。道中なのかボスなのかすら分からん。
キャラクター造形も正直好みではなくなった。
昔のZUN絵が好きなので今の絵柄があまり受け付けない。可愛くない…。
ところで今回「孫美天」という中国古典モチーフのキャラクターが出てくると聞いて期待していたのに、なんだあれは?
率直に言うとあの”三色セパレート”の衣装を即刻辞めていただきたい。あまりにもダサい。
ネムノ、早鬼と大差ないではないか。
せっかく満を持して中国古典から引っ張ってくるのであればもう少し衣装に拘ってほしかった。
唐代の胡服男装とか明代服飾とか…せめて京劇のデザインとか…
がっかりだ。今回せめてもの救いは日狭美のデザインが思いのほかキャッチ―で美しかったことか。
(彼女の頭の花はなんだろう。アヤメ科であるのは間違いなさそうだが。カキツバタ?)
奇抜なデザインで攻めるより「この子の趣味ならこういう服着てそうだよな~」と伝わるキャラデザであってほしい。
ストーリーとゲーム内容は面白かった。
『花映塚』のようでそうじゃない、正当な後継作といった感じで非常に楽しめた。
お燐の能力カード「ネコと和解せよ」って例のキリスト看板雑コラが元ネタだよな?
私の父が(職業上)キリ看の会社と縁が深いのでよく知っている。
——今後どうしようかな~~。買い続けるかもしれないが、あまり期待はしないかもしれない。
懐古厨とか言われるんだろうか?しかし「この漫画家は昔の作風が好みなんだよな」とか良くあるしな。たぶん自分が大人になってしまったのかもしれない。